イパネマの娘:ボサノバのリズムを理解しよう
ジャズスタンダードの中でボサノバは絶対に外せないジャンルとなっていますが、「聞くのは良いけど演奏するのは苦手」と言う意見を多く耳にします。ラテン大好きな私にとっては悲しい・・・・ ボサノバは素晴らしい曲がたくさんあります...
ジャズスタンダードの中でボサノバは絶対に外せないジャンルとなっていますが、「聞くのは良いけど演奏するのは苦手」と言う意見を多く耳にします。ラテン大好きな私にとっては悲しい・・・・ ボサノバは素晴らしい曲がたくさんあります...
誰もが知っているジャズスタンダードの中でもトップクラスの知名度なのが Take the “A” train ではないでしょうか。この秋は A 列車を乗りこなしてみませんか? ムラータミュージックの...
当ブログでは何度かサックスリードの加工方法について説明してきました。それは毎回 400 番のサンドペーパーを使用するものでしたが、今回はサンドペーパーではなく「砥草:トクサ」を使用します。 今まではリードを削って薄くする...
ライブの日、レッスンの日、練習の日など楽器演奏する日が雨降りだと憂鬱になりますね。しかし、雨の日に楽器やリードがどの様に変化するのかを理解すれば雨の日でも快適に演奏する事が出来ます。 例えば動物の皮を張っているパーカッシ...
ムラータミュージック9月のブルースワークショップは 9月7日(木) 15:30-16:309月10日(日)14:00-15:00 参加費:¥2,000 です。 今回はBb Blues の Tiny’s tem...
外国語を習得するには多くの単語を覚えて使いこなす必要があるのと同じように、流暢なアドリブを演奏するにはジャズのフレーズを多く使いこなす事が重要です。 今期のブルース・ワークショップはフレーズを使いこなす事に重きを置いて取...
アドリブ演奏の為の練習の一つにペンタトニック・スケールがあります。「ペンタトニック」と言う言葉を知っていても実際どのように使いこなせば良いか、また的確な練習方法については何となく曖昧に感じている方もおられるのでは無いでし...
猛暑が続く中メディアではスマホや車のバッテリーに関する注意喚起がなされていますが、熱に弱いのは電子機器だけではありません。 楽器もです。 特にサクソフォンの場合キィ内側についているタンポは高温になると接着剤が溶けて外れて...
今年2022年の7月13日にセルマーが値上げをするそうです。 ソプラノサックスが大体10万円程度アルトサックスは4万円〜22万円テナーサックスは6万円〜17万円バリトンサックスは22万円程度
以前もこちらのブログでサックスレッスンに便利なアプリをご紹介したのですが、今回はアプリを含めてレッスンに便利なデバイスの使用方法についてお話ししたいと思います。 私がレッスンや個人練習の際に使っているのはiPadとiPo...