48のエチュード17番

世界中ほぼ全ての音楽大学の入試で使用されている48のエチュード。受験生の皆さんはもう手にして練習されている事と思います。 毎年指定曲が変更されるのですが、17番は毎年全ての学校で100%指定曲に入っています。そして、当日...

新年ブルースワークショップ

あけましておめでとうございます。私たちムラータミュージックは今年も多くの方と音楽を共有出来る時間を作って行きます! さて!2023年のブルースワークショップは「ジャコ・パストリアスのチキンをみんなで演奏出来るようになりま...

音大受験の準備

音楽大学の受験は特殊です。音楽系の中、高等学校に通っている人以外は自力で情報収集をしないといけないので困っておられる方も多いのでは無いでしょうか。 今回はサックスで音楽大学を受験する方にどんな準備をすれば良いのか具体的に...

ペンタトニック・スケール

アドリブ演奏の為の練習の一つにペンタトニック・スケールがあります。「ペンタトニック」と言う言葉を知っていても実際どのように使いこなせば良いか、また的確な練習方法については何となく曖昧に感じている方もおられるのでは無いでし...

ブルースをキーセンターで考える(Blues W.S.おさらい)

前回のブログではスケールとコード、テンションについてざっくり説明しました。スケールは、メジャーのダイアトニックスケール7つを紹介したのですが今回はその中のミクソリディアンスケールを使ったブルースの演奏の仕方を考えてみたい...