楽典のススメ6

雨の日が続くとame02.gifついつい楽器を持って出かけるのが億劫になりますよね。

te03.gifそんな日は卓上での音楽を楽しみましょう!

楽典の音程もいよいよ6度です。特に長6度は「平行調:Relative key(レラティブキィ)」と言って同じ調号の長調(メジャーキィ)と短調(マイナーキィ)の関係にあるのでとても重要です。

毎回「重要です。」と言うフレーズ使ってますね。はい、結局7度まで全て重要なんです。・・・そう、逆に言うと7つしかありませんからご安心を。

その前に、前回の「5度」の答え合わせをしましょう。 問題はこれでした。

回答

問題1)減5度 2)完全5度 3)増5度 4)増5度

いかがでしたでしょうか。間違えても順を追って考えると必ず正解にたどり着きます。

根気よくチャレンジkira01.gifしてくださいね。

では早速6度に入ります。

まずは長6度。 楽譜にするとこうなります。

長6度の数え方なのですが、まずは普通に数えるとこうです。

これ、数えるの大変ですよね。 大丈夫!裏技がありますよ〜!!ご安心下さい。その裏技ですが「回転音程」を利用します。片方の音をオクターブ移動させるのです。

つまりこういう事です。

回転音程とは、どちらかの音を1オクターブ動かしてもう片方の音程に近ずける事です。

その際に思い出していただきたいのは「3度」の数え方です。忘れた方はこちらの過去の記事より短3度長3度をご覧ください。

上の画像の様にドの音を1オクターブ上げると、右隣りのラの音と「短3度」になりました。

ここからがポイントです。

「長は短」

「短は長」

「増は減」

「減は増」

「重増は重減」

「重減は重増」

それぞれ入れ替えて回転させる前の音程に付け加えます。

したがって、回転音程は「短」3度でしたので回転させる前の6度の前に「長」を付けて、「長3度」となります。

では続いて短6度を見て見ましょう。

これも同じく回転させて考えましょう。

回転させると長3度になりました。したがって短6度と言う事がわかります。これはピアノの鍵盤で鳴らしながら考えると分かりやすいです。

もちろん増6度もあります。

和音にも曲にもあまり出てこないので、さら〜っsnowboard.gifと行きます。

減6度も然り。

重増、重減もありますがポピュラー音楽では、ほぼ出て来ません。今回は割愛します。

では、6度の問題です。考えてみて下さいね。

雨の日は外に出たくないですよね。普通ね…。しかし私の父親は雨がザーザー降っている時には、ほぼ必ずと言って良い程全身雨合羽を着て尚且つ水漏れしそうな箇所はビニールテープで補強して、時間をかけて防護服の様な格好を装着し何故か自転車に乗って散歩に出掛けていました。そして帰宅後、時間をかけて丁寧に自作防護服を脱ぎ、中に着ていた洋服が全く濡れていないのを確認して「よっしゃ!」と喜んでいました。

「なんでそんなめんどくさい事すんの?」と聞くと「これがな、めちゃくちゃ楽しいんや。」と嬉しそうに話していました。

なんの参考にもなりませんが普通嫌な事を全力で楽しめる人って…絶対鬱にはなりませんね。ビバ!奇人変人!

久々に練習する時の練習メニュー

音楽活動も日常を取り戻しつつあります。

「そろそろサックスの練習をしよう」と思われている方多いと思います。

久々の練習は何からすれば良いのかちょっと困る方もおられるのではないでしょうか。

久しぶりに楽器を吹く方に参考にしていただければ・・・と今回「久々練習プログラム」を作りました。続きを読む →

楽典のススメ5

緊急事態宣言も解除になり、少しずつ日常が戻ってきましたね😉

楽器を思い切り演奏したくて🎷🥁ウズウズされているんじゃないですか? 練習スタジオも営業が始まり、鴨川で練習されている方もチラホラ・・・。楽器を持って歩いておられる方とすれ違うとなんだか私もウキウキしてきます🤗🤗🤗🤗

さて、楽典の「音程」もいよいよ5度に入ります。

5度、重要です。マジ重要です。頭に叩き込んで下さい!お願いします👩‍🏫続きを読む →

レッスンのお知らせと楽典の今後

緊急事態宣言解除✨となり、ムラータミュージックも皆さまとの再会をワクワク😍しながら、換気、消毒を行なっております。

楽しく楽器🎷🥁を演奏していただくネタを仕込んでお待ちしておりますよ〜。🎼

さて、何度かアップしている楽典🎼ですが、今後進めて行く手順をお知らせします👩‍🏫

最近続けてご説明している「音程」は7度までします。今4度まででしたからあと3つ。ここからの3つはとても重要✨です。

音程の次は「音階と調」になります。これはスケールとキィと言う事です。ここをマスターする事は音楽を理解するにあたり非常に大きな一歩🏃🏻‍♀️となります。 音階と調では調判定までご説明出来たらなぁ〜🤔と考え中です。

そして、その次がいよいよ「和音」コードです。 ここまで来れば楽典は終わり👋で、アドリブ及びポピュラー理論です。

大きな流れは

・音程

・音階と調

・和音

この3つです。3つとも頭に入ると大分音楽へのアプローチは楽になります❣️

レッスン起こし頂いている生徒さんにはレッスン中の楽譜で総合的にご説明差し上げていますが、コロナが完全に大丈夫になれば何か1つの曲を題材にして楽しい理論ワークショップもしたいなぁ…🤗🤗🤗なんて考えております。

このコロナ騒動で学校から音楽の授業が無くなりそうな感じ…😭😭😭😭😭😭ありますよね。

吹奏楽コンクールまで取り止めになって😢😢

こんな時、学問としての音楽を楽しむ方法もあるんじゃないかな、なんて思います。😉

音楽を愛する皆さん、音楽の灯を共に灯し続けましょう😊😊😊😊😊

お持ち帰りグルメ

正直に答えてください🧞‍♂️

えぇ、私も正直に告白しましょう。

このコロナ禍の間に「痩せよう!」とか「腹筋バキバキにしたろ!」とか思っていた人ー!!!🙋‍♀️🙋‍♂️🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♂️🙋🏽‍♀️🙋🏽‍♂️

ハーイ!!👋👋👋私です。 🤗 あれ?私だけ?🤭続きを読む →

楽典のススメ3ノ後半

Stay home🏠 が世界の合い言葉になりつつある今、いろんな人の弾き語り動画がSNSで流れてきますよね。
そんな動画の中で、衝撃的なものがありました🙄
それは「私の母の弾き語り動画」・・・・・🎸😶😶😶😳
しかも、「コロナは続くよどこまでも」と言う某名曲のブラックな替え歌で、画面を2つにセパレートしており左画面にはコードと歌詞を表示。右画面は母の弾き語り動画。いつの間にこんなにスマホを使いこなせるようになったんでしょう😅
しかも!2コーラス目は「はい!皆さんご一緒に~。」と陽気なかけ声。ついつられて画面に向かって歌ってしまいました。🤣🤣
思わぬところで、母親の無事と自分のDNAを確認した次第です。😆
便利な世の中になりましたね~。
さて、前回のブログでは「短3度」についてご説明しました。ご理解いただけたでしょうか。
早速問題の答え合わせをしましょう。 前回の問題はこちらでした。
回答
問題1)短3度 2)短3度 3)減3度 4)減3度
何問正解されましたか?間違っても、もう一度ゆっくりと考えて数え直してみてくださいね。😊
では、本日の本題「長3度」についてです👩‍🏫
長3度は「メジャーコード」を決定づけるとても大切な音程です。短3度よりも半音開きが広くなります。
このような音程を言います。
スマホアプリや、お手持ちの楽器で鳴らしてみてください。メジャーコード特有の明るいサウンドですね🎹
数え方ですが、階名(ド・レ・ミ)で数えたときにWhole tone (全音)が二つ入ります。
楽譜にするとこのような形になります。
長3度がさらに半音離れる(広がる)と増3度になります。これはsus4というコードになるのですが、これについては「和音」で説明します。😉 今はとにかく音から音の距離を数えられるようになりましょう! 基礎の基礎です❣️❣️
増3度はこのような楽譜になります。
増3度から更に半音離れると重増3度になります。これも理論上存在していますが、お目にかかる事はないと思います・・・😅が、一応楽譜にするとこのような感じです。🎼
見てわかりますが、少し不自然な臨時記号がつきます。
しつこいようですが、3度で大切なのは「長か短か!」(半じゃないよ!🎲)です。
今回は短3度も交えて問題です。音程を考えてください。🕵🏻‍♂️
今はレッスンお休みですので一方的に発信しているだけなのですが、こうしてもう一度学問としての音楽を見直す事が出来る事に感謝します😌✨ インターネットがある時代のお陰で、離れていてもご一緒に勉強出来ると思うとブログのコンテンツ作成にも力が入ります❣️❣️❣️❣️
次回はいよいよ4度ですよ~!!
もちろん、お持ち帰りグルメ🥐🥯🥙🌮🌯🥗🥘🍤🍙🍘🍡🧁🥧🍦🍩🍪や楽器博物館🎷🎷🎷🎷🎷もアップしますね。
また笑顔でお会い出来る日が楽しみです😊✨😊✨😊✨😊✨

楽典のススメ3ノ前半

緊急事態宣言が出されて「特定警戒」の休業要請が出され、ムラータ・ミュージックも5月6日まで休業する事に致しました😭😭

人生で「引きこもっていないで働きなさい!annoy.gif」と言われる事はあったとしても「働かずに引きこもっていなさい!paper.gif」と言われるなんて事、あったでしょうか😅💦
一刻も早い平穏を願いつつ、本日は音程「3度」の短3度・減3度・重減3度についてご説明差し上げます。
3度は非常に重要な音程ですので、しっかり数えられるようになってくださいね!😉