タグ: saxophone
All Blues にチャレンジ
Miles Davis の名盤「Kind of Blue」4曲目に収録されている All Blues と言う曲をご存知でしょうか。 この曲はタイトルの通りブルースの曲なのですが、これがなかなか・・・・普通のブルースではあ...
9月ブルースワークショップ
ムラータミュージック9月のブルースワークショップは 9月7日(木) 15:30-16:309月10日(日)14:00-15:00 参加費:¥2,000 です。 今回はBb Blues の Tiny’s tem...
Bb ブルース練習の仕方(全楽器対応)
今回は Bb ブルースを演奏するための練習法について解説します。 練習用楽譜のpdf ダウンロードと音源も載せておりますので、ぜひお役立てください。 まずはブルースの第3音と第7音を確認して演奏したら、コードトーンの4つ...
サックス練習メニュー:中級・上級者編フィンガリング
サックスを何年も練習していると色々な課題が見つかると思います。その中でも今回は「早く指を動かせるようになるにはどうすればいいか」と言う事に照準を絞ります。 今年の夏休みは早指に取り組んでみましょう! そのために有効な練習...
Pentatonics ペンタトニックDEMO楽譜
ムラータミュージックサックスレッスンでも使用しているジェリー・バーガンシー著書の PENTATONICS ペンタトニック・スケールと言うテキストがあります。 あらゆるペンタトニックを柔軟に使いこなせるようになる素晴らしい...
Blues Workshop : 次回はBlue Monk
Blues Workshop のThe Chicken も今月でようやく終わりました!・ベースライン・テーマ・テーマのハモリとバックリフ・アドリブで使うペンタトニックおよび音階・2種類の Transcribe ・イントロ...
サックスでのグリッサンド奏法
楽譜を見ているとフレーズ終わりの音符や、ある音から音へ波線または曲線が書かれている事があります。 短い距離ならアンブッシュアーを緩めて音程を操作するベンド奏法で対応できますが、長い距離だとフィンガリングを使用したグリッサ...
極上のビブラートをかけてみませんか
サックス演奏表現の一つにビブラートがあります。 これはバラードや曲中のロングトーンでは欠かせません。今回はそのビブラートを極めてみましょう!演奏が一気にグレードアップしますよ😉 ビブラートに関して以下の点...
音大受験課題曲 48のエチュード17番
世界中ほぼ全ての音楽大学の入試で使用されている48のエチュード。受験生の皆さんはもう手にして練習されている事と思います。 毎年指定曲が変更されるのですが、17番は毎年全ての学校で100%指定曲に入っています。そして、当日...