サックスのスワブはどちらから通すべきか?
問:サックス本体にスワブを通す際ネック側からか、それともベル側からかどちらが正解なのでしょうか? 答え:どっちでも良い しかし、それぞれにメリット、デメリットや向き、不向きはあります。何が自分にとってベストなのかを考えて...
問:サックス本体にスワブを通す際ネック側からか、それともベル側からかどちらが正解なのでしょうか? 答え:どっちでも良い しかし、それぞれにメリット、デメリットや向き、不向きはあります。何が自分にとってベストなのかを考えて...
チャーリー・パーカー・オムニブック3曲目 オニソロジーを練習してみましょう。 替え指はファ♯ のみです。運指表を載せますので、ご存じか確認して下さい。 この曲の概要 ・タイトルの意味は「鳥類学」 ・コード進行は How ...
12キィのスケールとは別に ディミニッシュ・スケールがあります。今回はこの Diminish scale の使い方とリックを説明します。 ディミニッシュはコードシンボルとしては例えば Cの場合 Cdim. Co. Cdi...
Miles Davis の名盤「Kind of Blue」4曲目に収録されている All Blues と言う曲をご存知でしょうか。 この曲はタイトルの通りブルースの曲なのですが、これがなかなか・・・・普通のブルースではあ...
2月のブルースワークショップは The Chicken の2回目でした。 今回の課題は「ベースラインのキープ!」と言うことで、誰かがソロをしている間、1コーラス一人でベースラインの演奏をしていただきました。実際に生ドラム...
以前もこちらのブログでサックスレッスンに便利なアプリをご紹介したのですが、今回はアプリを含めてレッスンに便利なデバイスの使用方法についてお話ししたいと思います。 私がレッスンや個人練習の際に使っているのはiPadとiPo...
コードトーンをちゃんと調べて使用可能な音階を割り出して・・・理論的にも絶対あっているはずなのに演奏するとなんだか幼稚でダサい気がする・・・・。 それ、リズムが原因です。 前回のブログではコードトーンの使用について説明しま...
「心機一転!何か楽器をマスターしてみようかな❣️」と奮い立った次の瞬間のしかかってくるのが「それには楽器を買わないと・・・。そもそも相場って・・・、ってどこで買うのよ・・、高いんじゃないの・・...
旧ムラータミュージックはガレージの奥にありました。ちょっと秘密基地みたいでした。そんな場所にあったので、ワンちゃん同伴でレッスンへお越しくださる方もおられましたよ。 それがサトケンさんとサンちゃんペアでした。サンちゃんは...