アドリブレッスンにオススメのテキスト
ムラータミュージックではこちらで楽譜のお取り扱いを始めました。 これは私がレッスンで実際に生徒さんに学んで頂きたい楽譜や「これは良い!」「絶対必要!」と思ったものを仕入れております。 本日はそんな中から一冊、最近レッスン...
ムラータミュージックではこちらで楽譜のお取り扱いを始めました。 これは私がレッスンで実際に生徒さんに学んで頂きたい楽譜や「これは良い!」「絶対必要!」と思ったものを仕入れております。 本日はそんな中から一冊、最近レッスン...
当ブログでは何度も「オールキィ」の重要性を強調しています。 全てのキィ(メジャー、マイナーそれぞれ12 key で良いと思います。)の調号を頭に入れておくだけで理論への理解は本当にスムーズにすすみます。この点に関してはレ...
今回はスケール(音階)とコード(和音)について説明します。 まずその前に重要なのは All key (全ての調)になります。ピアノの鍵盤を見てわかる通り、一オクターブ内に12の音が存在します。
五線譜や、五線グッズがとても好きです🎼 よく海外の旅行先から「お土産なにがいい?」と連絡をもらった時に「五線譜。」と言いたいのですが、わざわざ楽器店や楽譜書店に行ってもらうのも悪いしなぁ・・と思い言わない...
困った流行のせいで引き篭もりがちになる今日この頃…。「なかなか練習スタジオにも行きにくい…😢なんて方もおられるのでは無いでしょうか。 こんな時はもう腹を決めて引きこもって音楽鑑賞しちゃいましょう、しちゃい...
今回は久しぶりにオールキィ練習の具体的な方法についてご案内します。 前回のオールキィについての投稿ではオールキィのスケール(音階)練習の仕方と楽譜を、その前は3度練習の楽譜をお伝えしました。 もちろん3度の次は4度なので...
ここまで暑い日が続くとひんやりスイーツ巡りが楽しくて仕方ありません。🍧💕 最近かき氷の事ばかり申しておりましたが、ジェラートも大好きです。特にオススメなのは、西院にあるジェラテリア 「カフ...
楽しい楽しい新製品情報です。実は新発売とか新商品とか、焼きたてとか出来たてとか煎りたてとか…好きです🤗💕 そんな中、セルマーの新しいマッピが発売されたり、ヤナギサワからリガチャーが出たり、...
最近しつこく申し上げているかき氷🍧 結局四条高倉の大極殿に行きました。改装されて奥に茶房が出来たんです❣️もちろん「宇治金時」にしました。 これね、アズキは下に入っているんです...