前回のブログでは音楽大学受験の音楽基礎科目についてご説明しました。
今回は実際にサックスの演奏ではどんな曲を演奏するのかご紹介します。受験生ではない方もチャレンジしてみませんか?
まず殆どの大学で課題曲に指定されているのがQuarante-huit Études (フェルリングによる48の練習曲)です。学校により指定されている範囲や番号が違いますがこの1冊を持っておけば日本全国だけではなく海外の音楽大学も受験できます。ジュリアード音楽院もサクソフォーン科の受験はこのエチュードの中から自分で選んだ曲を5分以内で演奏動画をYouTubeにアップすると言う方法です。
このエチュードはオールキィの長調・短調それぞれ速い曲、遅い曲が掲載されています。オールキィ12種類がそれぞれ長調・短調なので24種類、それらが速いテンポの曲と遅いテンポの曲の2種類あるのでトータルで48曲となります。・・・のはずが・・・パリ音楽院初代教授のマルセル・ミュール氏が異名同音の残り3種類のそれぞれ長調・短調、アップテンポ、スローテンポと12曲追加されたので実際は60曲のエチュードになっています。
オールキィの叙情的な曲とメカニカルな曲が学習出来るので非常に素晴らしいエチュードです。ムラータミュージックでは受験生でない方にもこのエチュードは練習してもらっています。皆さん本当に演奏技術が高くなっておられる事を実感しています。
受験を考えている方は是非手に取って演奏してみて下さいね。 スタジオでは実際の楽譜も閲覧頂けます。
初めて楽譜を見ると「こんなの無理・・・」と焦るかもしれませんが、大丈夫ですよ。
必ず演奏出来るようになります。
ほとんどの大学はこのエチュードの中から指定された範囲の曲とは別にサックスのオリジナル曲を演奏しなくてはなりません。ほぼ全ての学校で指定されているのがグラズノフのコンチェルトです。
学校によって範囲や伴奏者の条件が違います。どうぞお気軽にご相談下さい。
ご相談面談は無料です。ソルフェージュや理論についてもご相談承ります。体験レッスンもございますので、お気軽にスタジオにいらして下さい。