Giant Stepsのアドリブ2 トーナリティ編
前回のブログではGiant Steps のコードトーンだけを使ったアドリブの演奏方法を説明しました。今回はこの曲のトーナリティ(調性・キーセンターとも言います)について考えてみたいと思います。 コードから判別するとこの...
前回のブログではGiant Steps のコードトーンだけを使ったアドリブの演奏方法を説明しました。今回はこの曲のトーナリティ(調性・キーセンターとも言います)について考えてみたいと思います。 コードから判別するとこの...
前回のブログでは Giant Steps を既存の楽譜をもとにゆっくりと指をさらう練習をしました。動画でご案内したのは「ジャズテナーサックス実践と理論」(Alto sax版もあります)と「コルトレーンのソロの書き取り譜」...
テナーサックスプレイヤーと言えば・・・・。まず誰を思い浮かべますか?魅力的なプレイヤーと、その名演奏は数え切れません。その中でもJohn Coltrane の Giant steps は誰もが思い浮かべる曲の一つだと思い...