Hola! Que bola?

ムラータのコラム
“オラ!ケ・ボラ?”

VOL.62 カウベルで皆を踊らせろ!現地CUBAからお届け!編

Hola! Que bola? みなさん、お元気ですか?京都店の村田です。おそらく日本では、もうすっかり梅雨明けしていることでしょう?実は今、日本を離れキューバにて音楽情報を収集中です。ソンの発祥地サンティアゴ・デ・クーバは、年一回のカーニバルの真っ最中!街は熱気と暑さでごった返しています。

さて、それではプエルトリコ音楽の代表となるPLENA(プレーナ)のリズムを紹介しましょう。現在でも演奏されているプレーナのトラディショナルなスタイルは、大小複数のPANDERETA(パンデレタ)というフレームドラム(簡単に言えば鈴のない皮付きタンバリン)を使い演奏されています。現在のようにプレーナが広く知られるようになったのは、コルティーホ楽団のヒットによるものと言って良いでしょう。サルサバンドなどの編成の場合は、リズムの核となるパンデレタのパートはコンガで演奏します。リズムは2ビートで、2分音符の拍を刻む楽器はカウベルではなくコンガの役割となります。これだけを聞いているとオンビートぽく思えますが、4拍目のビートが強く効いているので前へ進んで行くラテンミュージック独特のグルーヴ感があります。それでは、いつものようにカウベルのリズムのカナ譜例をご覧下さい。

 「キキ・ウンキキ・ウンキキ・ウンキキ・ウンキキ」

リズムは前回のクンビアと同じですが、コンガやパンデレタのリズムと重なると拍の裏表が逆転したような不思議なリズムになります。続いて、 BOMBA(ボンバ)のリズムを紹介しましょう。キューバにもボンバと言われる異なるリズムがありますが、いずれもスペイン語で爆弾の意味です。その名のとおりプエルトリコのボンバも弾けた軽快なリズムです。プレーナ同様にリズムは2ビートなんですが、シンコペーションの効いた少し跳ねた独特のノリが特徴です。それでは、カウベルのリズムをご覧下さい。

 「カン・カンカカ・ンカカン・カンカカ・ンカカン」

リズムは単音で至ってシンプルですが、2拍目の裏から「カンカカン」と突き上げるように演奏するのが特徴です。

次回は、最新キューバ音楽情報も取り入れながら、レッスン体験談等を中心に盛り沢山の内容となりますので、乞うご期待!

Nos vemos!  それでは、またお会いしましょう。

2004/07/22掲載      

一覧に戻る

ムラータコラム「Hola! Que bola?」は、20年間に亘り京都店店長として勤務したDRUMS PROSHOP GATEWAY配信のメールマガジンGATEWAY NEWSにて、2002/1/10から2008/7/24に亘り掲載したコラム“キョートテンチョー・ムラータのオラ・ケ・ボラ!”より抜粋して掲載しています。