コンテンツへスキップ
「ボンゴセーロにまかせーろ!!」
京都のラテンパーカッション奏者 ムラータのブログ
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • ホーム
  • お問い合わせ

タグ: 音楽教室

CULTURE/INSTRUMENTOS

マルチャの音色変化!!

Posted on 2020年10月8日 by 村田 康夫(ムラータ)

マルチャはワンパターンじゃない 前回で基本のマルチャを習得することができましたね。これさえマスターすれば、いろんな曲でボンゴの演奏を楽しむことができます。 私はキューバでレッスンを受けるまでは見よう見真似の独学だったので...

INSTRUMENTOS/LESSON

コントラ・ティエンポを感じる更に効果的な練習法!!

Posted on 2020年8月16日 by 村田 康夫(ムラータ)

コントラ・ティエンポをしっかり感じて演奏 前回ご紹介しました目から鱗の左手の奏法とリズムの捉え方で、左手のコントラ・ティエンポ(裏拍)をしっかり感じて演奏することの大切をお伝えしましたが、片手だけではしっかり感じられてい...

CULTURE/INSTRUMENTOS/LESSON

ボンゴのノリは左手で決まる!!

Posted on 2019年7月14日 by 村田 康夫(ムラータ)

目から鱗の左手の奏法とリズムの捉え方 ボンゴは右手の音が前面に聞こえてくるので、左手は大して重要ではないと思われがちです。

INSTRUMENTOS/LESSON

人差し指突き奏法?!

Posted on 2019年5月16日 by 村田 康夫(ムラータ)

2018/8/31のブログ「今さら聞けない!?ボンゴの音の出し方!!」の中で紹介したようにマチョは人差し指一本で叩きます。 マルチャを演奏する時も人差し指一本ですが、右手のみ突くように叩く独特の奏法で演奏します。

CULTURE/EVENT/INSTRUMENTOS/LESSON/LIVE

コンガワークショップ CUBAN VIBE!

Posted on 2019年4月19日 by 村田 康夫(ムラータ)

京都国際写真祭KYOTOGRAPHIEが、4月13日より京都を舞台に開催されています。 2019年のテーマはVIBE!  目に見えない共振、共鳴を伝えたい。 キューバ文化を語る上で欠かせない音楽 太鼓の響きは、まさにVI...

CULTURE/EVENT/LESSON/LIVE

Conga de Conga?? コンガ(コンパルサ)のコンガ(トゥンバドーラ)

Posted on 2019年1月20日 by 村田 康夫(ムラータ)

立命館大学文学部の国際文化学域の文化芸術専攻のゼミの学生の方々を対象としたワークショップを行いました。 今回で6回目となりました。

INSTRUMENTOS/LESSON

ボンゴの挟み方とフォーム

Posted on 2018年9月30日 by 村田 康夫(ムラータ)

楽器の演奏に限ったことではなく、ダンスやスポーツなど身体の動作を伴う場合、姿勢が重要なのは言うまでもありません。良い姿勢で無理なく楽器を構えることが良い演奏に繋がり、上達の早道にもなります。

INSTRUMENTOS/LESSON

ボンゴとハンカチ??

Posted on 2018年9月15日 by 村田 康夫(ムラータ)

キューバ音楽サルサ、ソンにおけるボンゴの演奏の中で重要なのが、マルチャでのシンコペーションの甲高いアクセントです。

INSTRUMENTOS/LESSON

今さら聞けない!?ボンゴの音の出し方!!

Posted on 2018年8月31日 by 村田 康夫(ムラータ)

コンガの音の出し方は、ご存知のように大きさに関わらず、キント、コンガ、トゥンバ等全て、手のひら全体で四本の指を使って叩きます。 ボンゴも同じ? 実は、ボンゴとコンガの音の出し方は全く違います。

INSTRUMENTOS

ボンゴのサウンド作り

Posted on 2018年7月5日 by 村田 康夫(ムラータ)

ボンゴの音が軽くてまとまりがない!倍音が気になる!ということはありませんか? 高音で小さい方のマチョは高倍音は気にはなりません。また、低音で大きい方のエンブラも厚めのヘッドなら気になりませんが、ヘッドが薄かったりプラステ...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 次へ »

カレンダー

2022年August
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
« Jun    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の投稿

  • 装飾音符フラム??『トラッ』 2022年6月24日
  • Rumba Session 盛り上がりました!! 2022年5月8日
  • シンコペーションを使ったマルチャ 2022年4月28日
  • 初めてのコンガ ~基本パターン~【TUMBAO その1】 2022年2月5日
  • 初めてのコンガ ~音の出し方~ 2021年12月1日

アーカイブ

  • 2022年June
  • 2022年May
  • 2022年April
  • 2022年February
  • 2021年December
  • 2021年June
  • 2021年May
  • 2021年April
  • 2021年January
  • 2020年October
  • 2020年August
  • 2019年July
  • 2019年May
  • 2019年April
  • 2019年February
  • 2019年January
  • 2018年September
  • 2018年August
  • 2018年July
  • 2018年June
  • 2018年May
  • 2018年April
  • 2017年October
  • 2017年September
  • 2017年March
  • 2016年July
  • 2016年January
  • 2015年December
  • 2015年June
  • 2014年October
  • 2014年July
  • 2014年June
  • 2013年December
  • 2013年November
  • 2013年October
  • 2013年March
  • 2013年January
  • 2012年August
  • 2012年July
  • 2012年February
  • 2012年January
  • 2011年November
  • 2011年October
  • 2011年September
  • 2011年August
  • 2011年July
© 2022 「ボンゴセーロにまかせーろ!!」
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy