発表会終了
紅教室の発表会が先日終了しました。今年はトロンボーン、ピアノ、ベース、ハモンドオルガンのご参加もあり本当に賑やかで楽しい演奏会となりました。 素晴らしいサポートメンバーはタマちゃんtp、タナーカp、エトシューb、ムラータ...
紅教室の発表会が先日終了しました。今年はトロンボーン、ピアノ、ベース、ハモンドオルガンのご参加もあり本当に賑やかで楽しい演奏会となりました。 素晴らしいサポートメンバーはタマちゃんtp、タナーカp、エトシューb、ムラータ...
今回は Bb ブルースを演奏するための練習法について解説します。 練習用楽譜のpdf ダウンロードと音源も載せておりますので、ぜひお役立てください。 まずはブルースの第3音と第7音を確認して演奏したら、コードトーンの4つ...
2023年1月から始まった「The Chicken」ワークショップも5月でいよいよゴールです!はやっ! ラストはいよいよ全てを通して実際のライブさながらに演奏していただきます。ワタクシもう楽しみで楽しみで・・Ǵ...
あけましておめでとうございます。私たちムラータミュージックは今年も多くの方と音楽を共有出来る時間を作って行きます! さて!2023年のブルースワークショップは「ジャコ・パストリアスのチキンをみんなで演奏出来るようになりま...
アドリブ演奏の為の練習の一つにペンタトニック・スケールがあります。「ペンタトニック」と言う言葉を知っていても実際どのように使いこなせば良いか、また的確な練習方法については何となく曖昧に感じている方もおられるのでは無いでし...
コードの右肩に付いている♭9や#9、♭13、#11、Alt. 、sus. 、ややこしいなぁ〜と思われている方もおられるでしょう。これらは無数に存在するわけではありません。 さらにドリアンとかエオリアンとか何なんだ・・・と...
今年2022年の7月13日にセルマーが値上げをするそうです。 ソプラノサックスが大体10万円程度アルトサックスは4万円〜22万円テナーサックスは6万円〜17万円バリトンサックスは22万円程度
先日6月2日と6月5日に第2回ブルースワークショップを行いました。今回はその内容をまとめてご案内します。コードトーンでのアドリブ参考例の楽譜と音源も挙げております。ワークショップへお越しでない方も楽譜を見てご一緒に練習し...
前回のブログではGiant Steps のコードトーンだけを使ったアドリブの演奏方法を説明しました。今回はこの曲のトーナリティ(調性・キーセンターとも言います)について考えてみたいと思います。 コードから判別するとこの...
テナーサックスプレイヤーと言えば・・・・。まず誰を思い浮かべますか?魅力的なプレイヤーと、その名演奏は数え切れません。その中でもJohn Coltrane の Giant steps は誰もが思い浮かべる曲の一つだと思い...