サックスの組み立て方
サックスを買って初めて楽器ケースを開けてまずこう思われるのではないでしょうか。 「どこを持てば良いんだ・・・・。」「変なところ触って壊したらどうしよう・。」 初めてサックスを見たら思ったよりゴチャゴチャとキィが付いていて...
サックスを買って初めて楽器ケースを開けてまずこう思われるのではないでしょうか。 「どこを持てば良いんだ・・・・。」「変なところ触って壊したらどうしよう・。」 初めてサックスを見たら思ったよりゴチャゴチャとキィが付いていて...
サックスに関する備品はあまり多くは無いですが、持っておいた方が良いものはいくつかあります。 まず必ず無くてはならないものが お手入れグッズ(スワブ) リード ストラップ(肩掛けタイプ推奨) レッスンやライブ、個人練習やイ...
以前にもブログでサックスリードの加工についてご説明した通り、天然素材のサックスリードはどうしても品質にバラツキがあります。いわゆる「当たりハズレ」ですね。 これは天然の葦を使用しているので、仕方のない事と言えばその通りな...
寒い時期に起こりやすいサックスのトラブルの一つとして「ザーッ」と言うノイズが入る問題があります。その解決方法と原因については以前のブログにてご説明しました。 今回は季節に関係なく「音が裏がえる」問題を解決しましょう。 音...
「心機一転!何か楽器をマスターしてみようかな❣️」と奮い立った次の瞬間のしかかってくるのが「それには楽器を買わないと・・・。そもそも相場って・・・、ってどこで買うのよ・・、高いんじゃないの・・...
サックスの練習をしていてオクターブ・キィを押した状態の「ソ」の音や「ソ#」の音でザー・・とかズズズ・・と言う感じのノイズ音が鳴ると言う経験、サックス吹きの方なら少なからずあるのではないでしょうか。 中低音ばかり吹いた後、...
見て下さい、この素敵なクレープ。 これは姉小路通富小路東入ルのカフェ・コチ(cafe kocsi)の国産レモンとクリームチーズのクレープです。同じ方が経営されてますが、姉小路通衣棚東入ルのアネも大好きで贔屓にしています。...
楽器の消毒と、毎年の祇園祭スイーツ🍨🍰について、緊急にお知らせします。 スイーツですが(そっちが先かい!😅)室町通りの永楽屋さん💕の「水あずき」7月 22 ...