ボンゴケースの使い方

 以前はハードが人気!!

ひと昔前までは楽器用のソフトケースはペラペラでケースというよりは袋みたいなものが多く、使い物にならないものがほとんどだったのでハードケースが人気でした。

現在はソフトが主流!!

近年では、保護に優れたソフトケースが増え、現在ではドラムやパーカッションはソフトケースが主流となっています。

ボンゴも同様にソフトケースを利用されている方が多い楽器です。

ボンゴの底はとがってる!!

ボンゴは、コンガなどに代表されるパーカッションとチューニングボルトの構造が異なり、ボルトが楽器の底面から突き出た構造になっています。

   お問い合わせ・無料レッスン見学・体験レッスンお申し込み ➡︎

ヘッドを上にした状態で収納した場合、運搬中は絶えずボルトがケースに当たりケースを傷つけてしまいます。

ソフトケースにボンゴを収納する際はヘッドが下

ケースの形状によってはヘッドが横になるように収納しましょう。

底面にはタオル等を敷くのもおすすめです!!

   お問い合わせ・無料レッスン見学・体験レッスンお申し込み ➡︎

   ムラータミュージックのホームページはこちら ➡︎

村田 康夫(ムラータ)
キューバ音楽を学ぶため、1994年、2001年、2004年と三度に亘りキューバ音楽ソンの発祥地サンティアゴ・デ・クーバに長期滞在し、ラテンパーカッションの奏法を習得する。 また、数多くのミュージシャンとも共演。 サルサ、ラテンジャズ、シャンソンやパーカッションアンサンブル等、ラテン系にとどまらず幅広く音楽活動を行っている。