ボンゴの挟み方とフォーム

楽器の演奏に限ったことではなく、ダンスやスポーツなど身体の動作を伴う場合、姿勢が重要なのは言うまでもありません。良い姿勢で無理なく楽器を構えることが良い演奏に繋がり、上達の早道にもなります。

 

ボンゴは複数のパーカッションを演奏する場合などはスタンドに固定する事もありますが、一般的には足に挟んで演奏しますので特に姿勢が大切です。

今回は、一般的な足に挟んで演奏する構え方と姿勢について説明します

 

ドラムスローンを使う! 

ボンゴは足に挟むので、脚力に余程自信がない限り立って演奏することは困難です。

そうなるとイスは重要です!

   お問い合わせ・無料レッスン見学・体験レッスンお申し込み ➡︎

   ムラータミュージックのホームページはこちら ➡︎

イス選びのポイントは?

1.高さが変えられるか、自分に合った高さのイス

2.安定性に優れている

3.長時間座っても疲れない

4.持ち運びしやすい

 

全てを満たすのは、ドラムスローンです(^^)

価格もお手頃な物からあるので、一家に一台??欲しいところですね!

 

浅く座る!

ボンゴを挟んでいるので深くは座れませんが、3分の1から半分くらい前のところで座ると良いでしょう。

前に座るとスローンが多少ぐらぐらしていても揺れ難く、若干前傾になるので猫背になり難い利点があります。

   お問い合わせ・無料レッスン見学・体験レッスンお申し込み ➡︎

斜めに挟む!

金具が膝の裏にこないように太ももとふくらはぎで斜めに挟みます

ボンゴの挟み方を間違うと金具が足に当たって足が痛い(><)

金具を斜めに取り付けるのも一つの案ですが、斜め挟みに慣れると小さい方のマチョ、大きい方のエンブラ間の移動もスムーズになります。

 

お尻を軽く突き出す!

骨盤が起きている状態

 

骨盤が寝ている状態

 

猫背にならない為には背筋を伸ばすことが大切ですが、伸ばし過ぎは腰に負担を掛けてしまいリラックスした演奏が出来ず、腰痛の原因にもなります。お尻を軽く突き出すようにして骨盤を起こして、おへそ辺りを意識して身体の力を抜くと良いでしょう。

 

前を見る!

ボンゴを足挟んでいるので、楽器は当然下にあります。手元を見ながら演奏しようとすると頭が下がり、頭の重さで猫背になってしまいます。

前を向いていても楽器は視野に入ってきますので、普段の練習から前を向くようにします。慣れるまでは辛いですが、正しい姿勢でないと良い演奏と上達は期待できないでしょう。

慣れてくるとこの姿勢の方が不思議と疲れません。

 

ムラータコラム「Hola! Que bola?」VOL.12 より一部抜粋。http://www.muratamusic.com/column/80

   お問い合わせ・無料レッスン見学・体験レッスンお申し込み ➡︎

   ムラータミュージックのホームページはこちら ➡︎

村田 康夫(ムラータ)
キューバ音楽を学ぶため、1994年、2001年、2004年と三度に亘りキューバ音楽ソンの発祥地サンティアゴ・デ・クーバに長期滞在し、ラテンパーカッションの奏法を習得する。 また、数多くのミュージシャンとも共演。 サルサ、ラテンジャズ、シャンソンやパーカッションアンサンブル等、ラテン系にとどまらず幅広く音楽活動を行っている。