サックスの選び方

「サックスをはじめたいので楽器を買おうと思うのですが、一体何を買えば良いのか分からなくて・・・。」と言うご相談をチラホラお受けするようになりました。

他の楽器も色々買ったことがある方ならまだしも、楽器を買うこと自体が初めての方にとってはちょっと怖いお買い物ですよね。心中お察しします。

人によって条件は様々とは思いますが、要点をまとめてみますので購入のご参考になれば幸いです。

  • 価格帯
  • メーカー(又はブランド)
  • 種類(ソプラノ・アルト・テナー・バリトン)
  • 中古品か新品か
  • 楽器本体以外に必要なもの

まず上記にまとめたものの前に大前提として「リペアマン在中の楽器店」で購入する事を強くお勧めします。怪しい通販とかで買って結局修理代に10万円近くかかったらもったいないです。初めての購入の方はとりあえず安全なお買い物が良いと思います。逆に通販でもちゃんとした楽器店なら大丈夫です。

では本題に入ります。

価格帯

新品の購入の場合(メーカーの希望小売価格)

アルトサックス ¥154,000 〜 ¥750,000 (金メッキだと175万円になりますが、初めての購入はフツーのラッカーでOK)

テナーサックス ¥225,500 〜 ¥795,000 (プラチナメッキだと275万円ですが、初めてのサックスはフツーで良いです。)

ソプラノサックス ¥275,000 〜 ¥681,000 (金メッキだと144万円、しつこいですが初めてならフツーで良いんです。)

バリトンサックス ¥660,000 〜 ¥1,435,000 (金メッキありません。ご安心下さい。)

カッコ内をご覧頂けばなんとなくわかりますでしょうか。ある程度の金額以上はメッキの代金です。逆に言うとサックスの高級品はこの程度です。弦楽器のように車や物件くらいの金額にはなりません。しかも真鍮で人間の寿命より長く使えますから、お子様やお孫さんに受け継ぐ事を考えると意外と安くないですか? 金メッキには確かに音色と吹奏感の良さがあります。でも、それは良さがわかるようになってからで良いと思います。

メーカー(ブランド)

安い順番から ヤマハ(日本) ヤナギサワ(日本) セルマー(仏) 

この3大メーカーであれば、どれを買っても大丈夫です。音程は確かですし、世界中で修理出来るし、何のジャンルでも演奏できます。吹くための特別な工夫も入りません。買ったその日に絶対音がでます。 ビンテージの楽器は上級者になってからでないとならせません。

誰ですか、そんなややこしいの吹きたがる人、はい・・・私です。珞ややこしい楽器特有の息の入れ方や、フィンガリング(替え指等)お任せくださいませ。

ミッチェルやその他の中国製でとても安いものもありますが初心者にはお勧めしません。それらの楽器は改造(メッキを薬品で剥いだり、キィを変更したりお金もかかります。)して楽しむマニアの素材としてなら良いのですが初めて楽器を触る方には音が出せないと言う事もあり得ます。

種類

ソプラノ・アルト・テナー・バリトン この4種類の違いは大きさよりも音色です。(音程は4度ずつ違います。)

ソプラノ・・・・・可愛らしくちょっと物悲しいような音色です。少し難しい楽器になりますので、どちらかと言うと2本目に買う楽器・・・と言う感じもしますが、この独特の雰囲気が好きな方も多いです。このソプラノだけは初心者にはヤナギサワをお勧めします。他のメーカーだと最初のうちは低音の演奏をするのが難しいと思われます。

アルト・・・・・音楽大学を受験する場合はアルトサックスの購入が必須となります。(ジャズ科のある大学ではテナーでも受験生できます。)渡辺貞夫さんの演奏を聴いてもお分かり頂けるように高音域に独特の輝きのある音色で、少し小ぶりな形です。コンテンポラリーミュージックなどはアルトサックスの曲が圧倒的に多いです。金額的にも一番手が出しやすいのと、持ち運びもしやすいです。そして、いろんなジャンルに一番対応出来ると言う利点があります。

テナー・・・・ジャズを演奏したいならテナーの購入を強くお勧めします。この文章を読んでいるあなたが男性なら尚更です。サックス4種類の中で一番吹きやすいのはテナーです。皆さんが思う「サックスの音色」はこのテナーサックスの音です。レコード店(CD店と言うべきかな?)のジャズのコーナーを一度ご覧になってみて下さい。楽器ごとに区分けされているのですが、テナーサックスのコーナーは信じられないくらい沢山のCDがあります。それはアルトの比ではありません。ジャズサックスと言えばテナーです。

バリトン・・・・初めてのサックスでバリトンを買う方はあまりおられないかも知れませんが、私はバリトンサックス大好きです。チェロのような暖かい音色も出せるし、スカやファンクでゴリゴリとファンキーな音色も出せます。とても大きくて重たいので購入の際はキャリングケースを同時購入される事をお勧めしますが、ケースも本体も高額です。意外と知られていませんが、ニューヨークサルサやファンクでは結構花形楽器です。

中古か新品か

中古の楽器でもリペアマンが修理済みであれば何の問題もありません。むしろ吹きやすいくらいです。もし10年前の楽器が半額近いの金額になっていたら超お買い得です。即決しましょう。20年前でも大丈夫です。私の愛用しているテナーサックスは1920製年造のものです。100年前の楽器ですが、ライブでも使っていますし(むしろ好んで使っています。)これから何十年いや、100年でも鳴り続けると思います。

ただし今回のcovid19ウイルス騒動もあり、「他の人が吹いていた楽器は・・・。」と抵抗のある方もおられると思います。管楽器に触れたことがなければそれは当然の事です。そんな方には新品をお勧めします。新品の楽器は自分でじっくり吹き込んでいく楽しみがあります。そして今年はセルマーから新しいシリーズが発売されました!!!シュプレーム・・・これ、めちゃ評判良いです。新発売って良い言葉ですよね〜。チョコレートでもアイスでも❤️それだけではありませんが、新しい楽器と言うのは独特の艶と潤いのある音色が魅力で、吹き込んでいくうちに深みや枯れた感じに成長していく過程を楽しむ醍醐味があります。 新品ももちろんですが、リペアマン在中の楽器店で調整済みのものを買う事が重要です。

楽器本体以外に必要なもの

以上の2点があればレッスンはすぐにでも受けられます。あと最初に買ってしまったほうが便利なのがキャリングケースです。リュックタイプのBAMから出ているものがお勧めなのですが、ケースについては過去にマニアックにまとめておりますので是非こちらをご参照下さい。ただ、このキャリングケースはしばらくサックスを使ってみてご自身のライフスタイルに合わせて考えられても良いと思います。

とりあえずは本体とリードとスワブさえあればバッチリです! 楽しみましょう!

村田 紅
大阪音楽大学卒業後ミ・ベモルサクソフォンアンサンブルメンバーとしてヨーロッパ諸国やアメリカカーネギーホールやタイ王室、中国などでのクラシック音楽の演奏を経てジャズ、ラテン、現代音楽とジャンルにとらわれない演奏スタイルを確立。 音楽理論、ソルフェージュのレッスンも行っている。