Hola! Que bola?

ムラータのコラム
“オラ!ケ・ボラ?”

VOL.06 「コンガが来た!」国は違えど祭りは楽しいですね!編

Hola! Que bola? みなさん、お元気ですか?京都店の村田です。
卒業、入学、就職、引越し等、新たなスタートに期待で胸膨らむ季節がやって来ました。何か新しいことにチャレンジしてみたいですね。

前回ご紹介したカーニバルで演奏されるコンガという音楽なんですが、キューバ各地に異なったリズムで演奏されます。大きく分けて首都ハバナの西のコンガとサンティアゴに代表される東のコンガに分けられます。
ハバナのコンガは残念ながらまだ観たことがないんですが、サンティアゴでは何回も体感することができました。

サンティアゴには幾つかのチームがあり、個々に少しづつリズムが異なります。使用される楽器は、マーチングで使うのに似た浅胴のバスドラム“Bombo”(ボンボ)、ブラジルのチンバゥに似た円錐形のConga“Boku”(ボクー)、自動車の部品の鉄製のブレーキドラムでできている鐘“Campana”(カンパナ)。各楽器ごとに数人で異なったパートを受け持ちます。それと中国からの移民者が伝えたであろうチャルメラ“Torompeta China”(トロンペタ・チナ)が一本の10人前後で1チームが形成されます。
楽器は肩から紐で吊るしたり、手に持って演奏しながら道路を練り歩きます。

ヨーロッパ大陸からバスドラム、アフリカ大陸からConga、ユーラシア大陸からチャルメラ、そして文明がもたらした自動車のパーツが、アメリカ大陸の小さな島でひとつの音楽になりました。

遠くの方から鐘や太鼓の音が微かに聞こえてくると、子供たちが口々に「コンガが来た!」っとはしゃぎだします。コンガが少しづつ近づいて来ると大人たちまでじっとしていられなくなり、犬は吠え出し辺りは一気に活気付いてきます。そしてコンガが見えてくるとみんな家から出て、コンガのリズムで踊りだします。
コンガは街の人々を取り込み、立ち往生している自動車を尻目に行進を続けます。
小高い丘にたどり着いた時、後ろを振り返ると何百という人々が歌い、踊っている様に感動しました。

即興のコーラスとチャルメラの掛け合いは圧巻です。
こんな事がありました。テレビ演説中のフィデル・カストロ氏の映像が突然切れたことがあり、その直後の即興のコーラスは「彼が倒れた!いや倒れなかった!」というものでした。名前は言ってないですが、みんな分ってます。
家に帰ると「今日は、こんな歌だった。」と家族で大爆笑。
政治批判で逮捕されることもある国でありながら、すばらしいユーモアのセンスには驚かされます。

国は違えど、祭りは楽しいですね!

Nos vemos!  それでは、またお会いしましょう。

2002/3/21掲載

一覧に戻る

ムラータコラム「Hola! Que bola?」は、20年間に亘り京都店店長として勤務したDRUMS PROSHOP GATEWAY配信のメールマガジンGATEWAY NEWSにて、2002/1/10から2008/7/24に亘り掲載したコラム“キョートテンチョー・ムラータのオラ・ケ・ボラ!”より抜粋して掲載しています。